オータムインターンに参加してみて!

学生の皆さんこんにちは。
皆さんはオータムインターンという言葉を知っていますか?字の通り、秋に行われるインターンシップのことを言います。学生の中で今後参加したいと興味がある人もいるのではないでしょうか。
そこで今回はオータムインターンについて紹介します。

インターンに行くメリット

〇企業情報を早く知ることが出来る
 インターンに参加すると、生の企業情報を早く知ることが出来ます。インターネット上には載っていない社員同士のことや、その場の雰囲気を自分自身で体験できます。そうなるとイメージしやすいのではないでしょうか。

〇内定に有利
 インターンに参加することで、早く内定をもらうことが出来ます。これは企業側が「早期に優秀かつ志望度の高い学生と接点を作りたい」という思いで、インターン募集を行っているためです。

〇秋インターンの方が評価されやすい?
 一般的にオータムインターンはサマーインターンに比べて内定を勝ち取りやすいと言われています。サマーインターンに参加する学生は優秀な学生が多く、インターン中に活躍し評価されるのは非常に難しい傾向にあります。しかしサマーインターンに参加した学生は、オータムインターンに参加しないため、全体的に参加者のレベルが下がると考えれられているのです。
オータムインターンは多くの学生にとって早期内定を獲得するチャンスなので、自ら積極的に参加してみて下さい。

オータムインターンの時期について

オータムインターンの応募は夏休み中に行われています。具体的にいうと、サマーインターンの時期から9月中旬にかけて募集していることが多いです。
サマーインターンは選考対策よりも地頭の良さがカギとなってきますが、オータムインターンの場合だと、綿密な選考対策・日系、外資系トップ企業の募集が開始されています。
選考は、応募が完了した人から案内が開始します。多くの場合は9月中に行われていて、エントリーシートと数回の面接で選考が行われています。面接で聞かれそうなことはあらかじめ準備しておきましょう。
オータムインターンは9月中旬から10月末ごろに開催されています。その際、積極的な姿勢・素直さ・自分で考えることが大切になってきます。気になることを質問したり、自らやることはないかと聞くこともできます。消極的な態度ではなく、好印象を持たれるように積極的な姿勢で臨みましょう。

まとめ

興味を持った方は是非オータムインターンに参加してみてください。そうすることで自分なりのイメージも付きやすいのかなと思います。頑張ってください!

記事が参考になりましたら是非、シェアをお願いします!