インターンシップを辞退したい…どんな断り方がいい?

志望先のインターンにいけることになったが、他のインターンが重なってしまった、辞退しなければいけない理由ができてしまった、そうなったらどう対処したらいいのかわからないと思います。
いまいちどうしたらいいか、自信がないという方に!
今回はインターンの辞退の方法を紹介したいと思います。

インターンシップって辞退しても大丈夫?

インターンシップを辞退することが問題はないのかを知っておく必要があります。結論から言うとインターンシップは辞退しても何も問題はありません。
日程がかぶってしまったということは複数の選考をしている中ではあり得ることです。そのような事情で辞退する学生がいることは、企業側も把握しています。ただ、そこで大切なことは、辞退が決まった時点で適切な手段で企業に伝えることです。

企業の立場に立って考えよう

企業は、インターンシップ辞退があり得ることだと認識はしていますが、企業の人事担当も1人の人間です。あたかも当然のようにインターンシップを辞退する学生と、しっかりと丁寧に事情を説明し、謝罪の一言を添えて連絡してくれる学生とは、そのあとの感情や対応も変わってしまいます。
インターンの募集や新卒採用など、企業は多くの時間をかけて採用活動を行っています。企業にとっても採用活動は貴重な時間です。それを学生さんも知っておく必要があります。

どうやって伝える?

電話での断り方

電話で断るときに必要なのは、
・大学名、学部、学年、名前
・担当者の方はいらっしゃるか
・要件をしっかりと伝える
この内容を意識し、はっきりと伝えることです。企業の方も都合があるので、しっかりと要件を伝えましょう。最初と最後は謝罪とインターンを案内してくれたお礼の一言を添えましょう。電話はメールとは違い、相手の声で判断します。ですので、お礼をするときや謝罪するときもしっかりと感情をこめることを意識しましょう。

メール

電話が一番伝わるのですが、メールで辞退を伝えるとき、どんな文で送ればいいでしょうか。
・会社名、部署、担当者名、挨拶文
・自分の大学名、学部、氏名

『先日は貴社のインターンシップのご案内をいただきましてありがとうございました。
早速ですが、そちらについてのご連絡なのですが、あいにくではございますが(辞退する理由)参加を辞退させていただきます。
身勝手なご連絡であると同時に、せっかくのご機会を頂いたにも関わらず申し訳ございません。
貴社には、大変なご面倒をおかけしてしまうことと存じますが、ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。』
このようにしっかりとインターンのお礼、辞退すること、謝罪を伝えることが大事です。

まとめ

インターシップを辞退するのは仕方ないことです。
ですが、感謝と、謝罪はしっかりと伝えるようにしましょう。

記事が参考になりましたら是非、シェアをお願いします!