就活と聞くときっちりとした格好や髪型と想像しますよね。就活では清潔感のある姿を見せることができるかが重要ポイントになってきます。そんな中多くの人があまり気を配っていないのが「爪」なのです。
今回は就活女子に送る「ネイル・爪事情」について紹介します。
メイルはダメ!
指先はみなさんが思っている以上に見られています。意識してチェックしていないとはいっても、動きの多い手は目に入りやすいものです。
そもそも就活中はネイルをしない方がいいでしょう。企業によってはしてもいいという考えもありますが、大抵はダメだという企業が多いでしょう。
その理由として、就活よりもおしゃれ優先にしているように見えて、真剣に就活に臨んでいるとは思えないという声が多いです。おしゃれとビジネスは別と考えた方がいいかもしれません。その中でも特に教育業界や接客業、食品業界、金融業界などは自爪が絶対ですよ。
理想の爪の長さ
爪の長さはどのくらいが理想だと思いますか?中にはいつも深爪にしてしまったり、長く伸ばしすぎていたりという方もいるかと思います。理想の爪の長さとしては爪の白い部分を1~2mmくらい残してカーブを描くようにしましょう。深爪してしまうとガサツな印象を与えてしまうので、普段から深爪してしまう人は面接よりも少し前に爪を切るようにしましょう。
爪のケア方法
爪を常にきれいな状態にしておくことが大切です。爪の汚れを取り除いた後、やすりをかけます。その後爪磨きで磨くときれいに光る美しい爪になります。このような方法なら、健康的な爪に見せることができますよ。仕上げにトップコートを塗るとなおいいですね。
その他にも指のささくれや、毛の処理などもした方がいいかもしれません。
普段の生活からもケアしよう
〇ハンドクリーム
肌の印象をいいものにするためには、ハンドクリームを使用しましょう。肌を乾燥から守ってくれる反面、いい匂いのものを使用することでリラックス効果も生まれます。ハンドクリームを塗った後に手のマッサージをすると血行がよくなります。
〇肌の状態チェック
爪だけ見られているのではなく、肌も見られています。自分の肌を見て血行が悪い色をしていないか、きちんとチェックすることが大切です。特に今のこの季節は血行不良や乾燥を引き起こしやすいので、気を付けてケアしましょう。
まとめ
今回は就活女子に向けて「ネイル・爪事情」について紹介しました。ネイルはいいと認める企業もありますが、できればしないほうが好ましいでしょう。爪や肌をきれいに見せるために、普段からのケアをしっかりと行ってくださいね。