就活でピアスはつけていいの?

就活は今まで以上に身だしなみに気を付けている人が多いかと思います。当たり前のように就活中にピアスを付けている人は良い印象を持たれないですよね。しかし、もうピアスの穴が開いている人はどうしたら良いか悩む人もいると思います。
そこで穴の隠し方について紹介します。

ピアスで合否に影響するの?

正直なところピアスの穴が開いているからと言って、面接の合否が決まるとは限りません。しかしその穴が自分自身の評価を下げる可能性があると言う事は心に留めておいた方が良いでしょう。自分が良くても面接官が見たら、遊びに来ているのかといった風にとられてしまい、評価を下げてしまうのです。
しかし中には業界によって影響を及ぼす場合もあります。金融関係や医療系、公務員は悪い影響を及ぼす可能性が高いでしょう。ピアスをすることで顧客にチャラチャラしているといったイメージを与えてしまうのです。

ピアスホールの隠し方

〇化粧品
 自分の肌の色のファンデーションやコンシーラーで穴を埋め込むことで、穴を目立たせにくくすることが出来ます。しかし汗などで落ちやすい化粧品もある為、白いワイシャツに汚れが付く恐れもあると言う事を覚えておきましょう。パウダーで押さえたりと自分なりの工夫をしてみて下さい。

〇絆創膏
 絆創膏でも代用することが出来ます。素材によっては剥がれやすかったり、自分の肌の色と合わない可能性もあるので確認することが大切です。

〇ファンデーションテープ
 あざや傷跡、タトゥーなど隠したい部分に貼ることで隠すことが出来る優れものです。化粧品とは違って、防水性・耐久性に優れていて、就活中の汗や雨で落ちてしまう事もないので安心です。

〇リップクリーム
 リップクリームを使う際は、無色透明の匂い無しのものを使いましょう。両端からリップクリームを塗ることで、穴を目立たせにくくすることが出来ます。

〇肌色のピアス
 昔はなかったんですが、最近では目立たせなくするピアスとして肌色のピアスも売られています。穴が大きく化粧品などで隠すことが困難な場合は、こちらを試してみましょう。

髪で隠すのはダメ?!

ピアスの穴を髪の毛で隠すことはあまりおススメできません。なぜなら、耳に髪の毛がかかっていると、暗い印象を与えがちなのです。就活ヘアの基本は、耳やおでこを出すこと。ロングヘアであればもちろん耳を出して髪を結うのが当たり前ですし、ショートやミディアムでも顔を隠さない様にして、爽やかな印象を与えられるようにしましょう。

まとめ

出来ればピアス穴は隠した方が良いでしょう。面接官に爽やかな印象を与えるようにしましょう。

記事が参考になりましたら是非、シェアをお願いします!