21卒の皆さん、こんにちは。もう就活は始めていますか?
現在多くの企業では、3年生向けのインターンの開催が始まっています。他にも就活イベントやOB・OGのお話を聞く機会など、既に本格的な就職活動はスタートしています。
今回は、そんな就活初心者の皆さんにとっておきの情報をご紹介いたします。
昔と比べ、就活はどんどんスピードアップしている!
年々、就職活動がスピードアップしていることを皆さんはご存じでしょうか?
毎年、始めて就職活動を行う人が多いですから気づかないという方は多いでしょう。しかし、就活まとめサイトの情報を読んでも、先輩の話を聞いても、やはり就活は年々スピードが上がっているようです。
つまり、まだどこの企業のインターンにも参加していない。就職活動らしいことを行っていない。という方は既に置いて行かれている可能性があります。
3年生の今だからできること
4年生になると、本格的に内定をもらうための就職活動が始まります。そのため、本命を絞った活動が必要です。その分、本格的な就職活動がまだ始まっていない3年生は、自由にたくさんの企業を見ることができます。幅広い視野で自分の将来とゆっくり向き合うためには、3年生の今、どのような就活をするのかが重要になるのです。
これからの就活、何をすればいいの?
夏インターンは既に参加したという方はもちろん、まだインターンに参加したことのないという方は現在またはこれから行われる冬インターンへ参加してみましょう!
3年生はまだまだ社会人になった自分の将来像をイメージするのが難しい時期だと思います。だからこそ、職場で働く自分をより現実的に体験できるインターンシップは就活生にとって最も大切な経験になるのです。
もちろん、やりたい仕事、目指したいモノなど職種を絞った活動をしている人も多いと思います。しかし、3年生の現在はまだまだ社会についての知識は多くありませんから、視野を広げて柔軟に経験を積んでみるというのも一つの手です。
情報は多い方が良いですし、さまざまな企業を見て体験したが、やっぱり自分はこの仕事がしたいという思いを具体的に志望動機としてアピールする材料としても良いでしょう。
まとめ
既に就職活動を始めている方も多くいるとは思いますが、就職活動のやり方も大切です。一番自由に動ける3年生だからこそ「できる」ことはたくさんあります。
まずは、より多くの体験・経験を積むことが大切になるようです。