就活するにあたって第一印象はとても大事ですよね。女性の就活生では髪型や服装の他にもメイクによって印象が変わってきます。得にリップは就活メイクにとって欠かせないものです。今回は就活で好印象を与えられ、自分に合う就活リップの選び方をご紹介したいと思います。
就活リップ選びのポイント
〇色持ちが良いものにしよう
就活では、面接が続いたりと化粧を直している時間がなかなか取れません。なので、リップは色持ちが良いものを選んでおくと安心です。リップベースやリップコートを塗るとさらに長持ちします。
〇保湿成分が大事
リップを塗っても唇がカサカサに乾燥していると疲れた印象を与えてしまいます。就活では面接時に緊張したり、口を動かすことが多く乾燥しやすいです。保湿成分が配合されているリップを使用して、唇のカサカサを防ぎましょう。
パーソナルカラーを知ろう
肌色には「イエローベース」「ブルーベース」の二種類があります。その肌色によって似合う色は異なります。自分の肌色を知り、似合う色の就活リップを選びましょう。
肌色をセルフチェック
腕の静動脈を見てみましょう。血管が青く浮き出ている人は「ブルーベース」、やや緑に見える人は「イエローベース」の傾向があります。また、白目でも判断できます。白目で判断する場合は目が充血していないことを確認してから行いましょう。
白目が薄く、青みがかっている人は「ブルーベース」、白目がややアイボリーに発色する人は「イエローベース」の傾向があります。
イエローベースの方はコーラル系(サーモンピンク、オレンジ、コーラルピンク)のリップ、ブルーベースの方はローズ系(ピンクベージュなどのピンクよりも一段偕落ち着いた色)のリップがおすすめです。
就活リップでNGなものは?
〇赤など濃い色のリップ
赤などの濃いリップは華やかではありますが、主張が強く派手な印象になります。派手過ぎず、地味過ぎないナチュラルなリップを選びましょう。
〇テカテカなグロスやラメ入りリップ
唇が強調されて、派手な印象を与えてしまいます。就活の際は清潔感を大切にしましょう。
いかがでしたか?今回は就活リップの選び方をご紹介しました。冒頭でもお伝えしましたが、就活では第一印象がとても重要になります。就活リップの選び方のポイントを押さえて、自分にあった就活リップを選びましょう。買う前に試し塗りや本当にこれでいいのか悩むときには店員さんなどプロに相談してみてください。