市場価値が高い・つぶしがきくという幻想

こんにちは。天職コンサルタントの梅田幸子です。

職種を決めるときに、
「つぶしがきくから」
「市場価値を高めたい」
「転職に有利だと聞いたから」

と考えて選んでいませんか。

もし、そんな考えがよぎったら、注意!

問:どちらを選ぶ?

もし、会社のマラソン大会に代表を1人選ぶとしたら、あなたはどちらに1票を入れますか?

20キロのハーフマラソンの選手を選びます。

Aさん:
僕、陸上部で長距離選手でした。補欠だったので、陸上大会に出たことはありません。しかし、市民大会のハーフマラソンに出場した経験があります。昨年は、10キロ地点から歩きましたが、なんとかゴールできました。

Bさん:
マラソン経験はありません。しかし、バスケットボール部のウォーミングアップで、毎日20キロのランニングと、ダッシュを50本していました。その後、ボールをつかった練習が2時間ありました。

経験がある≠できる

私なら、Bさんを選びます。
20キロしっかりと走り切れそうですし、速そうです。

Aさんはハーフマラソンの経験はありますが、「補欠」「途中から歩いた」のですよね。
「走り切れない」という実績を残しているわけです。

面接官も同じように、仕事の適性を判断します。

たとえば、営業職の経験を積んだだけでは、「売る能力・スキルがある」という証拠にはなりません。

コンサルタントという職を経験したからといって、「コンサルティング能力が高い」とは限りません。できなくて、転職に追いやられているかもしれませんよね。

就職活動をするあなたは、つぶしがきく・市場価値が高い・転職に有利という幻想を捨てて、自分自身の可能性を広げてみてはいかがでしょうか。

応募する職種を変えたら、すぐに内定が出た!ということもよくあるのです。

幸せな就職へ

一般的に、つぶしが聞く・市場価値が高い・転職に有利だと言われる職種でも、向いていなければ仕事にするのは困難です。

仮に仕事に就くことができても、向いていなくて熱中できない仕事ならば、成果も出しにくく、幸せな就職とはならないのです。

———————————————————————
■梅田 幸子(うめだ さちこ)
天職コンサルタント/有限会社グローカル取締役
 
“就職後の幸せ”を基準に天職を見つけるための就職支援は、4,000名以上の面接、数万枚のESを評価してきた面接官の視点からのアドバイスに定評がある。採用面接官向けに面接を教える講師でもある。著書『あなたが「一番輝く」仕事がわかる最強の自己分析』他5冊。
 
====================================

記事が参考になりましたら是非、シェアをお願いします!