就活「自分を漢字一文字で例えると?」の回答は?

就活を行う上で一番緊張する場面と言えば、面接ですよね。そんな面接時、面接官から予期せぬ質問をされるかもしれません。その例の一つとして「自分を漢字一文字で例えると?」があります。どんな回答をしたら良いのか、質問の意図は何か。
今回は「自分を漢字一文字で例えると?」の質問についてご紹介したいと思います。

面接官はなぜこのような質問をするの?

〇どんな性格かみるため
面接官がなぜこのような質問をするのか。その一つは性格をみるためです。予期せぬ質問に対して、発想力やアドリブ力があるかなど柔軟性を見ています。また、就活生の本音を引き出すために質問していると考えられます。就活は楽しかったか、はたまた苦しいものだったかそういう意図もあります。
社会人になると必要となるのが、コミュニケーション能力です。質問に対して、予期せぬ質問でもスムーズにそして簡潔にまとめ、うまくコミュニケーションをとれるのか。そういった意図も考えられます。

〇客観視できているか
人間はついつい自分を甘やかしてしまう傾向にありますが、自分を客観視できている人は自分に厳しく向上心を持っています。この質問をされた時にすぐに答えられる人は、自分を客観視できていると言えるでしょう。

〇自分に自信があるか
自分を漢字一文字で表す場合、自分に自信がある人は前向きな感じを答えます。仕事に関してやる気や向上心があるかどうかを見極めているのです。

「自分を漢字一文字で例えると?」の回答例

・「楽」…就活活動を通してたくさんの人と出会えて楽しかったから、自分なりに成長できたことやたくさんの出会いがあり楽しい時間だったから、など

・「苦」…思うようにいかないことが多かったから、楽しいと思うより苦しいと思うことが多かったから、など

・「迷」…どの会社にいこうか迷ったから、どの道へいこうか何をしたいか迷ったから、など

・「縁」…就活を通してたくさんのご縁があったから、この会社と出会えた縁に感謝しているから、など

・「動」…考えるより動いて行動するタイプだから、企業説明会など就活でたくさん動いたから、など

・「笑」…笑顔でいることを心がけているから、辛い時こそ笑っていると気持ちも楽になるから、など

・「愛」…たくさんの人から愛されていることを改めて実感できたから、愛に満ち溢れているから、など

・「友」…友達がいたから就活も乗り越えられたから、など

・「水」…使い方によってはどうにでもなるから、など

・「真」…嘘がつけないから、真面目だから、など

まとめ

いかがでしたか?今回は「自分を漢字一文字で例えると?」の質問についてご紹介しました。
予期せぬ質問に対して、戸惑わないよう自分をしっかり分析し対策しておくことが大切です。自分を知ることで予期せぬ質問もスムーズに回答できることでしょう。面接では自分らしさを出し、面接官にアピールしましょう!

記事が参考になりましたら是非、シェアをお願いします!