オンライン面接が増え、ZOOMに映る側、面接官、双方からのお悩みを聞くようになりました。これまで、訪問しての対面の面接では必要のなかった対策が求められます。
オンライン面接でもあなたの魅力をしっかりと伝えられるように、いくつかにわけてアドバイスを送ります。第三弾は、デバイスについて。
カメラの機能・マイクの機能・スピーカーの機能をチェック
こんにちは。
天職コンサルタント・生成発展アクティベーターの梅田幸子です。
対面の面接でも、顔色が明るく見えることは、印象アップのポイントです。生で見ると明るく見えるのに、オンライン面接では、暗くなる人がいるというのを第二弾でお話ししました。
そして、面接なので、音声も大事。
わたしも、オンラインで面接をしたり、講座をしたり、サークル的に固くなった身体をゆるめて整えるワーク会を開催したり、音楽のイベントをしたりと、毎日のようにZOOMをつかっています。
わたし自身も、今日はいい、今日は悪いと繰り返してきましたし、「この人の魅力が伝わらない~」というケースに多々出会います。
デバイスによって、画面うつりや音声のクオリティが大きく違うのは、お気づきでしょうか。
カメラの機能、マイクの機能、スピーカーの機能が異なるからです。
パソコンよりもスマホが良いかも
パソコンをお持ちの人、ZOOMを使い慣れている人は、オンライン面接をパソコンで受けるケースが高いようです。
画面操作が楽ですものね。
しかし、印象アップという点で見ると、スマホのほうが良いケースがあります。
いま、スマホのカメラ機能はスゴイ。
パソコンは、写真や動画を撮ることを主な機能として開発されていないものが多いですが、スマホは写真がきれいに映らないと売れません。
カメラの機能が高いほど、明るく、鮮やかに、画素数も高く映ります。
音声も同様。
音楽を流した時、パソコンよりも、スマホのほうが綺麗に聞こえるとしたら、スマホのほうが、面接官の声を聞き取りやすいはずですよ。
そして、マイク機能は、あなたの声をしっかりひろい、面接官に届けるもの。パソコンの機能によりますが、スマホのほうが良いかもしれません。試してみてください。
あなたの魅力を伝えるデバイスは、パソコン? スマホ?
あなたの場合は、どちらが効果的でしょうか。
———————————————————————
■梅田 幸子(うめだ さちこ)
天職コンサルタント/有限会社グローカル取締役
“就職後の幸せ”を基準に天職を見つけるための就職支援は、4,000名以上の面接、数万枚のESを評価してきた面接官の視点からのアドバイスに定評がある。採用面接官向けに面接を教える講師でもある。著書『あなたが「一番輝く」仕事がわかる最強の自己分析』他5冊。
====================================