こんにちは。天職コンサルタントの梅田幸子です。
学生さんだけではなく、40~50代にもこびりついたイメージがあり、保護者や大学のキャリアセンターからアドバイスされることがあるようです。
「やりがいはあるが不安定な中小・ベンチャー企業か。やりがいよりも、安定した大企業か。どちらの人生を歩むのか優先順位をつけて、会社を選ぼう」と。
これは、2つのカン違いがまざったアドバイス。
ひとつずつ解説しましょう。
安定とやりがいは両立します
最大のカン違いは、「安定か、やりがいか、どちらかを選ぶ」という考え方です。
そもそも、どちらか一方をあきらめられるならば、悩まないはずです。選べないから悩むのではないでしょうか。そんな人に一言!
安定とやりがいは両立します!
わたしは、やりがいのある仕事をしながら、安定した生活をおくっている人をたくさんしっています。
両立するものなので、いっぽうをあきらめる必要はありません。
安定もやりがいもほしい人は、その気持ちに素直に、両方満たす仕事・会社を見つけましょう。
企業規模と、安定、やりがいは関係ない
大企業や歴史のある企業も倒産・民事再生をしていますし、買収されてどんどんなくなっています。
そのため、大企業で働きながら、リストラや業績悪化の不安を抱えている人もいます。入社した会社が別の企業に吸収され、むなしさを感じている人もいます。精神的にも不安定です。
逆に、大企業だからやりがいをあきらめなければならないというのも、カン違い。大企業でやりがいをもって働いている人もいます。
もちろん、中小・ベンチャー企業で、やりがいもなく働いている人もいれば、安定もやりがいも感じながらイキイキと活躍している人もいます。
つまり、大企業=安定しているが、やりがいがない/中小・ベンチャー企業=不安定だがやりがいがあるとは限らないのです。企業規模と、安定、やりがいは関係ないというところから、やりがいも安定も、見直してみましょう。
———————————————————————
■梅田 幸子(うめだ さちこ)
天職コンサルタント/有限会社グローカル取締役
“就職後の幸せ”を基準に天職を見つけるための就職支援は、4,000名以上の面接、数万枚のESを評価してきた面接官の視点からのアドバイスに定評がある。採用面接官向けに面接を教える講師でもある。著書『あなたが「一番輝く」仕事がわかる最強の自己分析』他5冊。
====================================