ライフワーク、ライクワーク、ライスワーク、ライトワークとは

こんにちは。天職コンサルタントの梅田幸子です。
今日は、どのような社会人人生を歩むのか、4つの仕事をキーワードに考えてみましょう。

どんな仕事をする?

わたしは、
ライクワーク(like work)は、 大好きで向いている「やりたい!」と思う仕事。
ライフワーク(life work)は、生まれてきた使命や夢、志に生きる仕事。
ライトワーク(light work)「ライトワーク」天命で働く仕事。
心が喜ぶ仕事を、「天職」と呼んでいます。

対比するのは、ライスワーク(rice work)。
ライスワークとは、ご飯を食べるため、生活費を稼ぐために、ストレスを抱えながら嫌々する仕事のことです。

あなたにとって仕事のイメージは、どれでしょうか。

「お給料は生活するための我慢料」と、とらえている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、時代は変わりました。

嫌な仕事で食べていけるほど、世の中、甘くありません

自分を殺して働く若者の離職率はどんどん高くなり、年齢を問わず、うつやパニック障害といった精神疾患は増えています。

企業は、こういった状況を鑑み、入社後のマッチングを重視するようになってきました。その人がやりたい仕事、好きなこと、適正を、慎重に見極めようとしています。

そのため「お給料は我慢料」だと思っている人は、職に就くことが、どんどん難しくなっています。

働く人の環境も変わりました。SNS、ブログ、動画など、インターネットにより情報は豊かです。簡単にしたいことができる場を見つけることも、したいことを仕事にして広めることもできるようになりました。

もう、個性を活かして働くのは、一部の特別な人だけのものではありません。
モノもサービスもあふれる中、なにを選ぶか以上に、「誰から買うか」「誰が勧めるか」「自分の感性にあうモノ・サービスか」が判断基準になってきています。
AIの進化も著しい。

今後、ますます嫌な仕事を我慢しているしかめっ面の人は、生きづらくなっていきます。

逆に、個々が自分らしく天職を生きることが許される時代になったといえます。

あなたが一番輝く、喜びで満たされる仕事を選んでもいいのです。

ライクワーク(like work)は、 大好きで向いている「やりたい!」と思う仕事。
ライフワーク(life work)は、生まれてきた使命や夢、志に生きる仕事。
ライトワーク(light work)「ライトワーク」天命で働く仕事。
ライスワーク(rice work)とは、ご飯を食べるため、生活費を稼ぐために、ストレスを抱えながら嫌々する仕事

あなたは、どんな就職活動を選びますか?

———————————————————————
■梅田 幸子(うめだ さちこ)
天職コンサルタント/有限会社グローカル取締役
 
“就職後の幸せ”を基準に天職を見つけるための就職支援は、4,000名以上の面接、数万枚のESを評価してきた面接官の視点からのアドバイスに定評がある。採用面接官向けに面接を教える講師でもある。著書『あなたが「一番輝く」仕事がわかる最強の自己分析』他5冊。
 
====================================

記事が参考になりましたら是非、シェアをお願いします!